
夜中からずっとゴキブリにうなされて……叫びながら飛び起きたら、なんと夢だった!朝から冷や汗でびっしょり。夢で良かったけど……それにしても朝から憂鬱すぎる!これって悪い夢なの?
一日の始まりから嫌な思いをするのは大変ですよね。
夢を見ることにもいろいろな意味があります。どんな夢を見るかによっても、それぞれ違った暗示があるのです。
今回は、実際に占い師の七色(ナナ)先生に占っていただき、夢占いにおいてゴキブリの夢に一体どんな意味があるのかをまとめてみました。
ゴキブリの夢を見てイヤな気分…どういう意味がある?

一般に「生命力・コンプレックス・ライバル心・憎しみ」を表す
ゴキブリはすさまじい生命力で、どんな状況でも決して負けずに、どんなところでも力強く生きていきますよね。そういった部分から、ゴキブリは“生命力”や“強いライバル心”などを象徴しています。
また、自分の見たくない面を真っ黒な色で表しているので、“憎しみ”や“コンプレックス”、一時的な自信喪失、拒絶反応などの象徴でもあります。突発的な事件、トラブルなどの暗示でもあります。
ゴキブリに対して何も感じないとき
現実の世界でゴキブリを見つけてしまったら「ラッキー」と感じる人はあまりいませんよね。ところが、夢の中で見つけた場合には、ラッキーなこともあるのです。
嫌われることが多いため、夢の中で見たときにもやっぱり「気持ち悪い」「見たくなかった」と嫌悪感を感じてしまいますよね。ところが、中には、現実とは違った気持ちになる場合もあります。
特に何も感じなかった、無関心だったという夢は、運気の上昇を意味しています。普段は「絶対に見たくない!」と思っているのに、夢の中では特に何も感じず、気にならないというのは、不思議ですよね。
ゴキブリの夢は、コンプレックスや憎しみなどの、悪い意味を持っていることが多くあります。それを見ても何も感じなかったということは、その悪い要素がゼロになっているということ。
つまり、あなたの運気を邪魔するものがなく、プラスの方向へ向かっているということになります。特に、仕事運や金運は絶好調な時期にきています。
仕事でチャレンジしたいことがあったけれど迷っているという場合には、思い切ってチャレンジしてみましょう。また、今まで悩んでいることがあったという場合には、解決がする時期が近いという兆しでもあります。
シチュエーションごとに意味が異なる
ゴキブリの夢と言っても、どんなシチュエーションで出てきたかで、意味が大きく変わって来ます。ゴキブリがどこで出たのか、どれくらいいたのか、自分はその時どう対処したのか、最終的にどうなったのか、など様々なものがあります。
次は、シチュエーション別で意味がどのように変わるのか見てみましょう。
ゴキブリの量で意味も違う?

ゴキブリが1匹だけのとき
ゴキブリが1匹だけ出てくる夢には「自分を見つめ直す」「素直になる」などの意味があります。仮に、そのゴキブリをあなた自身としたとき、あなたは自分のコンプレックスを素直に受け入れていると言えるでしょうか?
その真っ黒なゴキブリがあなたなら、誰かに対して強いライバル心や、憎しみなどを持っていませんか?もしそうなら、それは本当に必要な気持ちでしょうか?自分を冷静に見つめ直せているでしょうか?
または、その逆のパターンで、他の誰かがあなたに対してライバル心を持っているのかもしれません。
怖すぎ!ゴキブリが大量発生
ゴキブリが大量に出てくる夢は、1匹だけの時よりも、さらに緊急的な状況にあると言うことです。今すぐに自分を見つめ直して、素直になる努力をしないと、まもなく人間関係で大きなトラブルになることを暗示しています。
ゴキブリの数が多ければ多いほど緊急度は高く、トラブルに巻き込まれる可能性が増していきます。会社での人間関係や恋愛関係、家庭内の環境は円滑か、誰かを怒らせたり傷つけたりしていないか、迷惑をかけていないか、よく見つめ直しましょう。
ゴキブリの大きさによって異なることを暗示する!
ゴキブリの大きさによっても意味は変わってきます。大きくなればなるほど、自分のコンプレックスや他人に対するライバル心、憎しみが大きいということです。
どうしてそう思ってしまうのか、自分がコンプレックスだと思っている部分は本当に短所といえるのだろうか、と自分を振り返って見つめ直すことが大切です。
ゴキブリが攻撃的でない夢の場合は、生命力が強くなるなどのポジティブな意味もあります。
現実にはあり得ないほどビックサイズのゴキブリを見たら、夢の中でもぞっとしてしまいますよね。夢の中で見た姿が大きいときには、抱えている悩みやコンプレックスも大きく、解決が難しいと感じていることをあらわしています。
夢の中でゴキブリを見た時のように、あなたの心が不安や恐怖を感じてしまっています。そのため、大きなストレスがたまって、疲れもとれにくくなっています。自覚がなくても、思っている以上に心が弱ってしまい、SOSを発信しているのです。
まだ頑張れると思わずに、休日にはゆっくりと過ごしたり、趣味に打ち込んだりしてリフレッシュしましょう。
小さいゴキブリの夢は、悩みや不満などが小さく、順調な状態にあるということをあらわしています。特に、仕事での障害が少ないことを意味しており、成果を出すチャンスです。過去に失敗したことにも、再チャレンジするいい機会かもしれませんね。
ただし、小さくても、注意が必要なパターンがあります。それは、大量に出てきたとき!そのままにしておおくと、大変なことになってしまうような問題が、たくさん発生してしまう可能性が……。
問題といっても、1つ1つは大きなものではありませんので、優先順位をきめて、慌てず片付けていくことで、大きなトラブルになるのを防ぐことができます。パニックにならずに対処してくださいね。
ゴキブリの行動別・夢占い

ゴキブリが飛ぶ
ゴキブリが飛んでいる夢の場合は、トラブルが飛び回るというような意味合いを持っており、人間関係でのトラブルなどが発生するという予兆です。激しく飛び回っている時は、それだけ悪いことが早く広がる可能性もあります。それが、あなたにとって何を示しているのか、よく考えてみましょう。
また、前向きな解釈としては、「飛ぶ」という状況を新たなスタートという意味で捉えることもあります。ふわっとゆるやかに飛んでいる感じの時は、良い意味の解釈をしてよいでしょう。激しく攻撃的に自分に向かって飛んできている夢を見た場合は、良くないサインですので注意が必要です。
ゴキブリが噛みつく
ゴキブリに噛みつかれた時は、自信の無さや闘争心を表しています。噛みつくという攻撃的な行動に出ているので、裏を返せば自分を防御したいという恐れの表徴と言えます。
その激しい闘争心が向かう先が、自分なのか、他人なのか、というところを、よく考え直してみましょう。
誰かに敵意むきだしになっていないか、そのために他の人を気まずい空気にさせていないか、まわりをよく観察してみると良いかもしれません。その際は、恋人同士のけんか、上司に怒られる、上司に誤解される、などのトラブルにも充分に注意しましょう。
ゴキブリを逃がす・ゴキブリが逃げる
ゴキブリが逃げていったり、あなたが自分からゴキブリを逃がした場合も、同じように自信の無さを暗示しています。あるいは、あなたが何かから逃げたいという意味でもあります。自信がないことが原因で逃げてしまうのです。
物理的に逃げるだけでなく、避けたい問題や、できれば後回しにしたいような面倒なトラブルに向き合いたくない、というような、気持ち的にも逃げたいと思っているサインです。
また、先程と同じく、こちらも闘争心の表れでもあります。逃げているゴキブリは他の人で、あなたのあまりに激しい闘争心を前に退散したという解釈ですね。
闘争心がむきだしで、自分に自信も無いという状態ですので、特に人間関係がスムーズにいっていない、もしくは、今は特に問題がなくてもこれからトラブルになる、という予兆でもあります。
大吉兆!?ゴキブリがじっとしている
ゴキブリがじっとしている夢は、幸運が舞い込む予兆です。人間関係などが改善されたり、新たな出会いが舞い込んだり、突然の臨時収入があったりする可能性が濃厚です。こちらの場合は、ゴキブリの数が多いほど幸運の度合いも大きくなります。
ゴキブリが動き回るのがトラブルが広がる象徴ですので、じっとしているゴキブリというのは、トラブルが無い、幸運を呼ぶという兆候だということです。ゴキブリの夢を見て不愉快に感じていた人も、今日は一日ハッピーに過ごしましょう!
変な夢!ゴキブリとの関係別・夢占い

ゴキブリを殺虫剤で殺す
殺虫剤でゴキブリを殺す夢も、「ライバルに勝つ(勝つ威力が備わる)」といった、前向きで良い意味を持ちます。勝負に勝つといった意味になりますので、ライバルに一歩差をつけることができます。
ゴキブリが死んだことで安心できますし、自分の力でちゃんと解決できれば以前より強い自分になれたとも思えるポジティブな夢です。何事にも積極的に取り組むことで運気も上がりますし、勝負に強くなるでしょう。
ゴキブリを叩き殺す
ゴキブリを叩き殺した夢をみた場合は、「ライバルに勝つ」「正義感」などの意味を表しています。ゴキブリが現実におけるライバルなどの存在を指し、それに対して自分の力で打ち勝った、という意味があります。
また、正しい行いをしたということで、正義感が生まれる、というような良い意味もあります。
実際の生活で、勝ち負けを決める出来事などに勝てるチャンスがありますので、積極的にトライすると吉。また、昇進なども望めるかもしれませんよ。
ゴキブリを掃除機で吸う
ゴキブリを掃除機で吸ってしまうのは「他力本願」の意味があります。自分の手で解決せずに掃除機に任せてしまったので、ここぞと言う時に他力本願になってしまいがちな自分の有り様を教えてくれています。
掃除機に吸い込んでしまったとしても、ゴキブリは生きています。きっちり退治できていないので、根本的な解決には至らないという意味になります。問題や困り事に対して、まずは自分の力で解決するよう心掛けると良いでしょう。
有り得ない!ゴキブリを食べる
想像したくもないですが……ゴキブリを食べる夢を見た時は「コンプレックスに打ち勝つ」「成功」などの意味があります。ゴキブリそのものをコンプレックスの塊に例えてみたら、これを自分で口に入れて食べたのですから、自分の中に受け入れて克服する、とういうような解釈が出来るわけです。
コンプレックスに打ち勝つのですから、自信も湧き、成功するという意味にも繋がります。
ゴキブリと仲良くなる・ペットになる
ゴキブリと仲良くなる、ゴキブリがペットになるといった夢を見たのなら、「人や物事に対する不信感」「到達」などの意味になります。
ゴキブリとは、普通に考えれば仲良くはなれない相手ですよね。仲良くなれない相手、自分と釣り合わない相手が近付いてきたり、不釣り合いな物を得ようとして、不信感を覚えてしまったりすることがあるかもしれません。
場違いなお店や、普段出会わないような人に出会って話す機会がある時は注意したほうが良いでしょう。
また、物事がゴールに到達する、という意味もあります。近付けない存在と仲良くなり、心地よい距離感を取れるというのは、とても難しいことに手が届く、ということでもあるのです。
実生活を大転換?ゴキブリの夢の活かし方とは

コンプレックスが原因
ゴキブリの夢が表すものはコンプレックスなど、他人に対する感情です。自分を身の回りにいるあの人とつい比較してしまうことはよくありますよね。コンプレックスが強い人は自尊心が低いので、他人と自分を比べてしまって、自分に無い部分を羨ましく思ったり妬んだりしてしまいます。
ゴキブリの夢を見たということは、そんなコンプレックスを見直す良い機会かもしれませんよ。しかし、克服するのがなかなか難しいのがコンプレックス。いったいどう克服するのがいいのでしょうか?
自分をしること
まずはコンプレックの正体を掴んでいきましょう。「どの点で他人に劣っていると感じるのか?なぜその点がそこまで重要だと考えるのか?」こういった疑問を自分に投げかけてみましょう。本人にとっては大きな悩みの種となっていることでも、他人からは理解されにくいものです。
また、ひとに相談することも難しいでしょう。ですから、自分に問いかけることが必要なのです。こうしてコンプレックスの源泉をハッキリさせることで、克服法が見えてきます。
コンプレックス解消法 3選

コンプレックスに立ち向かう
これは他人に対して劣ると感じている点を伸ばしていく方法です。ボクシングで世界の頂点に上り詰めた内藤大助さんは子供のころいじめられっ子でした。彼のトップにまで上り詰める原動力には少年時代の弱さがあると語っています。
あえてコンプレックスを意識して、それをバネにして努力することで克服につながることでしょう。
自分の長所を伸ばす
劣等感を感じるところが1つあれば、1つの長所を磨けばいいのです。自分の魅力を発見し成長させることで、自信も湧いてくるでしょう。そうすることでコンプレックスの原因の一つでもある自尊心の低さも改善することができます。
価値観を変える
劣等感は他人との比較で生まれるものなので、他人とは比較しないといった考え方の転換もいいかもしれません。「隣の芝生は青い」とも言いますが、他人との比較は自分の優れている点よりも劣っている点のみを浮き彫りにしてしまいがちです。
比べるのであれば過去の自分がよいでしょう。「5年前よりもこういうところが良くなった!」と思えれば、それは自信につながるのです。
見下してはいけない
コンプレックスを克服することはもちろん大事です。ただ、その後自信を持つことで、他人を見下してはいけません。
例えば、コンプレックスを抱えていた人が勉強を頑張り、結果がでたのでそれを自信につなげることができたが、「学歴が人を評価するうえで最も重要なものだ。あいつはダメな奴に違いない」とまわりに攻撃的な態度や見下したりしていると人間関係を悪化させてしまいます。
あくまでも自信は自分を生きやすくするために活用しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
できることなら、ゆっくり寝ている時にゴキブリの夢を見てうなされたくはないですよね……。
お花畑だったりリゾート地だったりで、ごちそうばかり食べているような、そんな楽しい夢を見られたら良いものですが、「最悪!」と思うようなゴキブリの夢でも、シチュエーションによっては、すごく良い意味になることもあるとは驚きですよね。
今まさに何かに迷っている人、状況を変えたい人などは、夢の中からでもそれを解決するためのアシストをしてくれていることがよくあります。しかし、それに気付けていない場合も多々あります。
たいていの人は、「うわ〜、ゴキブリの夢を見るなんて、今日一日最悪かも……」となるのが一般的ですが、細かく夢を分析してみると、意外と悪くもないことが多いのです。夢からのせっかくのメッセージを見逃さないように、見た夢をしっかり分析してみましょう。
もっと詳しく夢占いを知りたいアナタへ
ここまで、七色(ナナ)先生による、ゴキブリの出てくる夢の夢占いを紹介してきました。
自分の見た夢を、もっと詳しく占ってほしいという方に、ご案内です。
あなたのお悩みを解決する方法のひとつに、「電話占い」というサービスがあります。
「電話占い」とは、このような特徴があります。
電話越しに”プロの占い”を受けられる
”人に言えない”ことをとことん相談できる
法外な料金を請求されない
話題沸騰中の今なら、先着200名様限定で初回50%OFFモニターに参加できる
今話題沸騰中の「みんなの電話占い」。
24時間利用可能の通話システムにより、忙しい方もお好きな時間に鑑定を受けることができます。
4万件におよぶ口コミ数は業界NO.1です。
さらに、先着200名様限定で初回50%OFFのモニターを募集しています。
最大5820円もお得になる方は限られているので、今のうちに利用することをオススメします。
今のうちに1度ご利用されてみてはいかがでしょうか?
きっとあなたの今までの悩みや問題を解決するキッカケが待っているはずです。
一番読まれてる記事
-
2019-02-14 | 占い
-
2018-08-09 | 占い
-
2018-11-17 | 占い