• トップ
  • 占い
  • 【おみくじ】待ち人は恋人って意味ではない?!来る、早し、音信…の意味も紹介!

【おみくじ】待ち人は恋人って意味ではない?!来る、早し、音信…の意味も紹介!

    毎年お正月には初詣へ出かけ、年初めの運試しに「おみくじ」をやってみる。という方は多いのではないでしょうか? 我々日本人にはとても馴染み深い「おみくじ」。

    その「おみくじ」の結果に、よく「待ち人来たる」や「待ち人来ず」などという一文が書かれている事があります。なんとなくわかったつもりでいるこの「待ち人」これの本当の意味をあなたは知っていますか?

    あたりまえにわかっていたようでいて、いざ言葉にしようとすると、きっとうまく説明するのって難しい、ここではそんな「おみくじ」の「待ち人」について詳しくみていきたいと思います。

    おみくじとは?

    おみくじは神様からのメッセージ

    おみくじは、単にくじ引きのように吉凶を引き当てるものではありません。というか、そもそも占いでもないです。おおみくじはズバリ、神様から送られた、自分へのメッセージです。

    ですから、大吉だ、凶だと一喜一憂するのではなく、それ以外に細かく書かれている部分こそが大切です。

    特に、おみくじには何かしらの和歌やメッセージがが記されてあり、そちらを読むことが大切になってきます。読んでみると、大吉でも厳しいことが書かれていたり、凶でも前向きな文言だったりするものですよ。その為、おみくじは持ち帰って、時折それを読み返すをおすすめします。

    深く考えなくていい

    おみくじは神様からのメッセージであると先ほど言いましたが、そのメッセージを生かすも殺すも自分次第です。例えば悪いことが書いてあってとても気がかりだとしても、それは単に自身の悩みを連想させる事柄なだけで、おみくじがあなたを不幸にするわけではありません。

    「あ、そうか、やっぱり注意しておこう」とか「やっぱりやめておこう」など、ポジティブに方向転換するきっかけにすればいいのです。

    正しいおみくじの引き方とは?

    あなたが占い師さんに見てもらおうと思ったとき、占いの前にはまず、何を知りたいのか占い師さんに話しますよね?例えば今年の恋愛運はどうなのか、仕事はうまくいくのか?あるいは、今の彼と結婚した方がいいのか?など、より具体的な場合もあるでしょう。

    神社やお寺でおみくじを引く場合も同じです。自分が知りたいことを具体的に思い浮かべてからおみくじを引いた方が良いです。自分の知りたいことに対して、神様からメッセージを受け取るということになります。

    あとこれは常識かもしれませんが、おみくじは、参拝してから引くことをおすすめします。なんの挨拶もなしに頼みごとだけをするのは失礼にあたりますから、手水舎でお清めもし、きちんと参拝してから最後にゆっくり引くようにしたいですね。

    おみくじの「待ち人」って?

    「待ち人」の由来

    おみくじは、江戸時代の後期に庶民の間でも定着したと言われています。電話もメールもない時代に、親や子供が遠くの町へ商売に行ったこともあったのでしょう。

    それはとても心配で心細かったのではないでしょうか。ですから江戸時代のおみくじでは、帰りを待ちわびた大切な人のことを「待ち人」としていました。

    「待ち人」は恋愛の相手?

    「待ち人」というと、恋人や片思いの相手を思い浮かべませんか?しかし、おみくじをじっくり見てみると、願望/失物/商売……などそれぞれの項目ごとに運勢が書かれており、恋愛(れんあい)と待人(待ち人)はちゃんと別にあります。

    ということはつまり、「待ち人」は恋愛の相手だけとは限らないのです。

    「待ち人」は運命の人?

    「待ち人」の本当の意味は、自分の運命の中で、出会った方が良い人物。「運命の人」として、あなたの人生を良い方向に導いてくれる人でもあるのです。その運命の人とは、人生を豊かにしてくれる人、人生の転機になるような人で、年齢や性別は関係ないようです。

    人生の中での重要な人物、日々の生活の中で好転のきっかけになる人、人生を豊かにしてくれる人。そんな人が本当の「待ち人」なのです。ですから「待ち人」が誰を指すのか、人それぞれで違っています。

    「運命の人」って?

    例えば、学校の厳しい先生かもしれません。その時は、「運命の人」とは気づかないかもしれません。

    しかし時が経って、あの時に先生が厳しく指導してくれたから、今の自分がある。と、しみじみ過去を振り返れたその時に、あの先生は「運命の人」だったと気づくこともあるでしょう。

    尊敬できる人と出会う事も「待ち人」の対象となります。

    運命を良い方向に導いてくれる人ですから、友人は勿論のこと、転職を勧めてくれた職員さんや、健康のために自分に合った運動方法を勧めてくれたトレーナーさんなども「待ち人」に含まれます。

    このように「待ち人」は自分の思い描いている人を表すことがあります。

    しかし逆に、全く予期しない人物ということもあるのです。もしあなたが赤ちゃんを望んでいる場合、「待ち人」は赤ちゃんのことかもしれません

    待ち人来る…来たらず…色々あるけど意味は?

    おみくじの「待ち人」の項目にはどんなものがあるのか見てみましょう。

    ●待人来る…待ち人は来る。いつ来るかは分かりません。
    ●待人来たらず…待ち人は来ない。
    この辺は文字通りに受け取って間違いなさそうですね。

    さわりなく/さわりあり

    ●さわりなく来る…何の障害もなく来る。
    ●さわりあり…何らかの障害がある。障害の起因は先方またはあなたかも知れません。
    ●来ず さわりあり…何らかの事情があって来ない。

    「さわり」とは現代語では事情、障害に近い意味です。

    音信あり/音信なく

    ●待ち人音信なく来る(まちびとおとづれなくくる)…待ち人は前触れなく突然やって来る。
    ●来ず 音信あり(こず おとづれあり)…来ないが何らかの連絡があります。

    音信(おとづれ)とは古語で「前触れ、理由や情報」のことを指します。「待ち人」と一緒に使われることが多い単語で、予兆、連絡などいきなりではなく事前に何らかの知らせなどがあることを意味しています。

    または、知りたいことに関しての情報が手に入るという解釈も成り立ちます。例えば、「待ち人」が昔お世話になった先生ならば、会えないが外国で元気にしているとか、残念ながら病気で亡くなってしまったから会えない、などです。

    便りあり/便りなし

    ●便りありて来たる(たよりありてくる)…何らかの連絡があってから来る。
    ●便りなし来る(たよりなしくる)…何の連絡もなしに来る。

    「たより」というと手紙やハガキ、またはメールやLINEなどが思い浮かびますが、ここではどちらかというと、何かしらの連絡や兆候というニュアンスになります。

    ●待ち人来る 便りなし…何の兆候もなくても、待ち人が現れるはず。ある日突然赤ちゃんを授かっていることに気づいたりするかも!
    ●待ち人来ず 便りあり…待ち人は来ないけれど、何かしらの兆候がある。出会えないけれど、出会いの兆候はあると言ってよい。
    ●待ち人来ず 便りなし…これだと、こないし出会う兆候すらないというニュアンスになります。

    ほかにも種類はたくさんあります

    ●来る 驚く事あり…来ますが、びっくりする事が起こります。
    ●来る つれがあり…待ち人と連れが来る。

    ●気長に待て…焦らずに気長に待ちましょう。
    ●粘り強く待て…あきらめずに待つのです。
    ●腐れ縁に注意…ずるずるとした関係に注意しましょう。

    それぞれ、その時の自分に置き換えた解釈で良いです。

    おみくじで「待ち人来ず」を引いた時でも落ち込まなくていい?

    「待ち人来ず」でも頑張ってみよう

    おみくじをひいたら「待ち人来ず」だった……。そんな時はどうすればいいのでしょうか?おみくじは基本的に、引いた時の状態を表しています。つまり、今のまま、何もしないならばそういう結果になりますよ、ということなのです。

    例えば、結婚出来ますか?と願いながらも「待ち人来ず」を引いてしまったならば、今よりもっといろんな人と出会う努力をしてみると良いでしょう

    おみくじは結婚できないと言っているのではなく、現状を何とかするための努力をいいっそう重ねなさいよ、ということが書かれているのです。

    おみくじとは、現時点のことを表しているので、考え方やこれからの行動次第では「待ち人来ず」が「来る」に変わる可能性は大いにあります。前述のように何か行動してみるも良し、見なかったことにするのもまた、ありなのです。

    そのおみくじを引いた本人の気持ちによって切り替えられる

    「待ち人来ず」といった悪い結果のおみくじを引いたとしても、「今日引いたおみくじの効力は1週間!だから問題ない!」と思ってしまえば、引いたおみくじの効力は本当に1週間で切れると言われています。

    自分の気持ちひとつで、おみくじの効力が続くか、なくなるかが決まってくるので、「待ち人来ず」のような良くないおみくじを引いてしまった場合でも、あまり引きづらずに見なかったことにして、自分に都合良く解釈してしまえばOKなのです。

    おみくじの縁起が良い運勢の並び順

    おみくじの縁起が良い運勢の並び順

    基本の順番は大から小

    おみくじの順番って、パッと見ただけではわかりにくいですよね。神社本庁のホームページに、おみくじに関する情報があったので見てみました。

    一般的に「おみくじ」は、個人の運勢や吉凶を占うために用いられているわけですが、種類もいろいろとあり、神社ごとに工夫も窺うことができます。

    その内容には吉や凶、または大吉・中吉・小吉・末吉という吉凶判断、金運や恋愛、失(う)せ物、旅行、待ち人、健康など生活全般に亙る記述を見ることができます。

    出典:神社本庁

    書いてある順番から、大吉→中吉→小吉→末吉となることが読み取れます。大・中・小は字からも、縁起の良さが大きい→小さいになるんですね。

    凶の場合はどうなるの?

    吉の場合には、大きい方が縁起が良いおみくじですが、凶の場合は、どうなるのかも心配になっちゃいますよね。吉の結果より、凶の方が気になっちゃう人もいるはず……。凶の場合は、「大」が付いた方が災いが大きいという意味になるんです。縁起の良い順番としては凶→大凶ですね。

    でも、大凶だからといっても、ショックを受けなくても大丈夫!おみくじは、注意するべきことを教えてくれているのです。内容をよく読んで、自分の行動を振り返ることで、良い運を招き入れることができちゃいますよ。

    神社によって種類が違うことも

    おみくじの内容については、実は神社によって違うことがあるんです。特に「吉」が入っている神社では、吉が大吉と中吉の間に来る大吉→吉→中吉→小吉→末吉のパターンと小吉より低いとされる大吉→中吉→小吉→吉→末吉のパターンがあります。

    他にも凶も細かく分類された大吉→中吉→小吉→吉→半吉→末吉→末小吉→凶→小凶→半凶→末凶→大凶というものも!

    神社のホームページや、おみくじの近くに縁起の良い順番が書かれていることもあるので、見慣れない結果が出たときには、おみくじを引いた神社で確認してみてくださいね。

    おみくじで縁起の悪い結果が出て不安なときや、逆に良い結果が出たけど、どんな行動をすればいいかわからないときには、電話占いでも運勢を占ってみてはいかがでしょう。

    一方的に結果を告げるおみくじと違い、相談することで、自分のするべきことを知ることができます。

    >>電話占いのお得なサービスについてもっと知る!

    おみくじは、自分を向上させるきっかけ

    おみくじを引ける場所はパワースポットでもある

    寺社仏閣に行くと、気持ちが洗われたような、爽やかな気持ちになります。それは、それらの場所がパワースポットでもあるうえに、「お参りする」という行為で、自分を見つめなおすきっかけを自身で作り出して行動しているとう前向きな精神状態でもあるからではないでしょうか。

    おみくじで「待ち人 来る」のようにとても良いものを引いたときも、ひとつの結果として受け入れ、浮かれずにしかっりと向上心と自信を持ち毎日を過ごすのが良いでしょう。

    悪いおみくじは持ち帰る?

    よく神社などでは、境内の木や、おみくじを結ぶ決まった場所におみくじが結んであったりしますが、いったいどういった時に結ぶのかご存知でしょうか?

    おみくじは結んで帰っても持って帰ってもどちらでもよいのです。どんな内容であっても、みんなが結んでいるから結んで行くという人も多くいます。

    また、いい結果のおみくじはお守りとして財布などにいれて持ち帰るという人もいますし、悪い結果の場合は、その厄を持ち歩かないように結んで帰るという人もいます

    持ち帰っていいのであれば、おみくじは今後の指針となる為悪いものこそ持ち帰ってよく読むといいとも広く言われています。どれにしても、その時の気持ちで決めて問題はありません

    おみくじの結び方

    良い結果のおみくじは、書かれている通りの運勢に結ばれますようにといった贅沢な意味が込められています。ちなみに「良い結果のおみくじは一度持ち帰ってから後日、お礼をしてから境内へ結ぶ」という方法もあります。

    「凶」や「大凶」などの悪いおみくじをひいた場合、凶から吉へと厄を転じさせる方法があります。それは、利き手と逆の手を使って三つ折りにし、おみくじを結ぶという方法です。

    悪いおみくじは結んでいかれるという考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

    木の枝には結ばないほうがいい?

    初詣などでは、木の枝におみくじを結んでいる光景を見かけます。しかしこれをNGとしている神社やお寺も数多くあります。なぜなら、おみくじを結んだことによって、木の成長に悪影響を及ぼす場合があるからです。

    おみくじを結ぶときは、きちんと指定された場所があるはずですから、それに従うようにしましょう。何も考えず適当にその辺に結んでしまったら、せっかくの大吉が台無しになるかもしれないですよ。

    おみくじの有効期限は?

    おみくじを引いたら、その内容がいつまで有効なのか気になりますよね。おみくじは、初詣で引く人が良いので、1年くらいかな?と思っている人が多いのではないでしょうか。

    おみくじの有効期限は、実は引いたときにお祈りした願いが叶うまでなのです。「待ち人はすぐそこ」などの結果が出て、おみくじの結果通りにすぐに待ち人と出会えたなら、有効期限はそのときまでということになるんですね。

    おみくじは何回も引き直してよい?

    悪い結果が出てしまうと、「やり直したい」と思ってしまいますよね。でも、何度も引き直すのは、神様からの言葉を否定していることになるので、良くありません。

    せっかくのおみくじの言葉に耳をかたむけず、自分にとって都合が良い結果ばかりを望むようでは、良い運勢は引き寄せられませんよ。

    結果がショックで、どうしても受け入れられないときには、後日改めて参拝してから、おみくじを引くようにしましょう。再度参拝するまでに、自分の行動を振り返ることもお忘れなく!

    まとめ

    自分が引いたおみくじは、都合良く解釈して大丈夫とお伝えしました。しかし、「おみくじの効力も切れたし、もう一回おみくじを引こうかな」などと、良い結果が出るまで連続しておみくじを引き続けるのは‫。よくありません

    ですから、おみくじの結果が悪かったからもう一回引こうという時は、きちんと期間を空けて、もう一度参拝してから引く様にしましょう。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございます。今回読んでいただいたことで、きっと、これから待人の欄を違う目で読んでもらえるのではないでしょうか?

    おみくじの結果はちょっとわかりにくいと感じる人は、直接相談できる電話占いを利用してみてはいかがでしょう。電話で話すことで、自分が気になっていることを聞くことができるので、安心ですよね。

    >>電話占いのお得なサービスについてもっと知る!

    Cloverチャット占い

    悩める恋は、チャット占いで相談。

    時間や場所にとらわれることなく、いつでも専門の先生に相談ができます。

    彼からLINEの返事が来ないんです。

    既読

    21:54

    タロットで見たところ、週明けくらいに来そうな感じですよ。

    21:55

    え〜!待てません!笑

    既読

    21:56

    でも彼、とても忙しそう。

    21:57

    みんなの電話占い

    本当に当たる占い師に、出会える。

    メディアで話題の占い師や、恋愛成就に特化した占い師が多数在籍。