「束縛」の意味とは!束縛の類語や対義語も紹介

    「束縛」という言葉に、どのようなイメージを持っていますか?束縛は、男女関係の問題でよく聞く言葉です。そして多くの方が、束縛は個人の自由を奪う行為であると理解しているでしょう。

    束縛は、恋愛以外の場面にも存在します。そして、様々な習慣や概念は、束縛の一つと言えるでしょう。例えば、伝統や文化も束縛になり得るのです。つまり、意識していないだけで、あなたも何かに束縛されている可能性があります。

    この記事では、「束縛」の本来の意味を知りたい方に向けて、基本的な意味、類義語・対義語について説明します。恋愛においての束縛だけでなく、様々な角度から束縛について知りましょう。

    束縛の意味とは

    ここでは、「束縛」の本来の意味を紹介します。その他にも、恋愛で使う束縛の意味や、恋愛以外で使う時の意味についても説明しますよ。

    「束縛」という言葉の本来の意味

    「束縛」を一文字づつに分けて考えると、「束」は「たばねる。自由にさせない」という意味があります。一方、「縛」は「しばること。しばられること。」を意味します。

    そして、2つの字を合わせた「束縛」は、「しばること。捕らえること。行動に制限を加えて自由を奪うこと。」という意味を表します。つまり、本来は、尊重されるべき個人の自由を奪うことを示します。それは、身体だけでなく、精神に対する暴力となる場合があるでしょう。

    出典:国語辞典

    恋愛における束縛の意味

    恋愛における束縛とは、恋人の好意や意識を自分だけに向けることを目的に、行動の制限を加えることです。具体的な束縛として、飲み会に行くこと、他の異性との連絡を禁止すること、行動を監視することなどがあります。

    これらは、恋人への独占欲や支配欲による行為でしょう。また、嫉妬深い人も束縛をする傾向があります。

    恋人や結婚相手への監視・行動の制限は、DV(家庭内暴力)とみなされるケースもあるのです。束縛による被害が大きい場合は、DV専門機関や、警察署に相談しましょう。

    束縛という言葉は恋愛以外でも使われる

    束縛という言葉は、恋愛以外でも使われます。そのひとつに、両親から子どもに対する束縛があります。この束縛には、大きく分けて2つの束縛をする理由があるでしょう。

    1つは、親が子どもを大事に思いすぎて起こる場合です。そして2つ目は、子どもへの支配欲によって起こる場合です。具体的な行動としては、男女交際を認めない、門限を設けるなどがあります。

    ただ、制限する行為を束縛とするかどうかは、制限の程度によります。例えば、未成年者の深夜の外出は、青少年保護育成条約によって禁止されています。そのため、両親が条例にならい、未成年の子どもに対して、門限を設けることは親の義務と言えるでしょう。

    束縛と似た意味の類語・言い換え

    束縛の類語・言い換えとなる言葉を紹介します。それぞれの言葉が持つ印象や使い方についても触れていきます。

    拘束(こうそく)

    「拘束」とは、「捕えて、行動や判断の自由を奪うこと。」を意味します。

    拘束と束縛は、似た意味を持ちます。しかし、恋愛において「拘束」という言葉は、あまり使われないでしょう。それは「拘束」という言葉が、法律など、形式的な事柄に使われることが多いらかもしれません。

    出典:国語辞典

    縛る(しばる)

    「縛る」とは、「ひもや縄などを巻きつけて結び、離れたり、動いたりしないようにする。自由に行動することを制限する。」という意味があります。

    つまり、「身体をひもで縛る」というように、身体に対してのみ使われる言葉ではありません。行動を監視することによって、「精神を縛る」という使い方もできます。

    出典:国語辞典

    限定(げんてい)

    「限定」とは、「物事の量範囲などを定めて、それを超えるものを認めないこと。」を意味します。

    多くの方は限定という言葉に対して、束縛や拘束のようなマイナスなイメージを持っていないでしょう。実際、「数量限定」や「ご当地限定」など、消費者の購買意欲を湧きたてるキャッチフレーズとして使われています。つまり、限定はポジティブな意味を持つ言葉として、多くの方に理解されているでしょう。

    出典:国語辞典

    制限(せいげん)

    「制限」とは、「物事の限界を定めること。また、その限度。」を意味します。

    制限は、「限定」の意味と似ています。しかし、制限はネガティブな意味を含む場合があります。例えば、「自分ができることを制限する」という文章では、「制限」を使うことで、諦めの気持ちを読み手に感じさせるでしょう。

    出典:国語辞典

    足かせ(あしかせ)

    「足かせ」とは、「昔の刑具。罪人の足にはめて、その動作を束縛するもの。人の行動や自由を束縛するもの。」を意味します。

    足かせは、実際に存在する物です。しかし、「恋人に足かせをはめる」など、実際にはめていなくても、行動の制限を表せます。

    出典:国語辞典

    束縛の意味と反対の言葉・対義語

    束縛の対義語・反対語を紹介します。それぞれの言葉の意味、束縛の反対語・対義語と言える理由についても見ていきましょう。

    自由(じゆう)

    「自由」とは、「他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意志や本性に従っていること。」を意味します。

    自由は、束縛の反対語として最も的確な言葉でしょう。なぜならば、自分の意志や本能に従って行動できることは、束縛されている時とは真逆の状態だからです。

    出典:国語辞典

    放任(ほうにん)

    「放任」とは、「干渉せずにほうっておくこと。成り行きにまかせておくこと。」を意味します。

    「束縛すること」と「放任すること」は、反対の行動です。しかし、放任という言葉には、束縛と同様にネガティブなイメージがあるでしょう。なぜなら、「親が子どもを放任する。」というように、育児の責任を放棄することに使う場合があるからです。

    出典:国語辞典

    無限(むげん)

    「無限」とは、「限りがないこと。どこまでも続くこと。 」を意味します。

    束縛されている場合、行動に制限があります。一方、「無限」は可能性や行動に限りがなく、個人の思うがままであることを示します。そのため、束縛とは、反対の意味を持つ言葉と言えるでしょう。

    出典:国語辞典

    解放(かいほう)

    「解放」とは、「からだや心の束縛や制限を取り除いて自由にすること。」を意味します。

    解放は、束縛されていた状況を経て起こることです。解放された後は、自分の意志で行動ができます。そのため、束縛の対義語と言えるでしょう。

    出典:国語辞典

    身軽(みがる)

    「身軽」とは、「からだの動きが軽快であること。義務や束縛のないこと。足手まといになるもののないこと。」を意味します。

    独身の人のことを身軽な人と表現することがあります。守るべき家族がいない状況では、お金や行動に制限がないため、身軽という言葉を使うのでしょう。

    出典:国語辞典

    束縛の意味の正しい使い方や例文

    「束縛」という言葉を使った例文を紹介します。そのときのシチュエーションや使い方にも触れていきます。

    結婚の束縛から逃れる

    「結婚の束縛から逃れる」とは、結婚という昔からの慣習から逃れるという意味です。

    結婚適齢期と言われる30代から40代の方は、家族や友達から「いつ結婚するの?」と言われることがあるでしょう。結婚を催促する方は、人生において結婚は必ずするべきものという概念を持っています。そのため、催促する方自身に悪気はないでしょう。ただ、社会の慣習として、結婚しないことを不思議に思うのです。

    しかし、「まだ結婚しないの?」と何度も言われる側は、ストレスを感じるでしょう。さらに、「結婚」という概念に束縛される感覚に陥る恐れがあります。

    このように、結婚の束縛を受けた方が、新しい考え方に出会えることがあるでしょう。例えば、「結婚は人生のゴールじゃない」など、「結婚をすることが人生の目的ではない」という考えがあります。

    そして、思考の変化によって、結婚という概念から解放されたとき、「結婚の束縛から逃れる」という文章を使えるでしょう。

    国の法律に束縛されている

    「国の法律に束縛されている」とは、国の法律によって、行動が制限されていることを意味します。

    国の法律は通常、国民の安全を守るために存在します。しかし、その法律が、個人の行動を制限する場合があります。例えば、国が突然、理不尽な法律を制定したとします。その場合、国民は異議があったとしても従わなければなりません。

    つまり、国民である限り、その国の法律に沿って行動する義務があるということです。多くの方が、疑問を持つことなく法律を守っていますが、見方によっては、法律は束縛と言えるでしょう。

    仕事に一日中束縛されている

    職業によって、労働時間は異なりますが、多くの方が週5日、仕事に束縛されているでしょう。仕事が自分を束縛しているかどうかは、仕事への考え方によって変わります。

    仕事が好きで、一日中ずっと仕事のことを考えている方がいるでしょう。その他にも、会社の理念に賛同していて、仕事にやりがいを感じている方もいます。このような方は、仕事に束縛されているという感覚は持っていないかもしれません。

    しかし、生活費を稼ぐためだけに働いている方もいるでしょう。その場合、趣味や好きなことをしたくても、仕事に時間を取られてできないことがあります。そんな状況を「仕事に一日中束縛されている」と表現できます。

    まとめ

    「束縛」の本来の意味、類義語・対義語、例文などを紹介しました。束縛の本来の意味を知ることで、誰もが何かに束縛されていると気づくでしょう。

    学校や会社、家族、恋人など、束縛されているものは、人それぞれ異なります。そして、全ての束縛が悪いことだとは言い切れません。例えば、家族がいることにより、自由に行動できない束縛は、責任感を生みます。そして、責任感は、生きる意味を与えてくれるでしょう。

    この記事を参考に、自分が束縛されているものについて考えてみてくださいね。気づかないうちに生まれた束縛によって、不自由な状況にいるかもしれません。

     

    Cloverチャット占い

    悩める恋は、チャット占いで相談。

    時間や場所にとらわれることなく、いつでも専門の先生に相談ができます。

    彼からLINEの返事が来ないんです。

    既読

    21:54

    タロットで見たところ、週明けくらいに来そうな感じですよ。

    21:55

    え〜!待てません!笑

    既読

    21:56

    でも彼、とても忙しそう。

    21:57

    みんなの電話占い

    本当に当たる占い師に、出会える。

    メディアで話題の占い師や、恋愛成就に特化した占い師が多数在籍。